犬にわさびは大丈夫?わさびを食べた時の症状や対処法とは?わさびの他に犬が食べてはいけない食べ物や香辛料についても解説!

 

犬にわさびをしつけで使う飼い主さんもいると思います。

しかし結論として犬にわさびは大丈夫ではありません。

この記事では、犬にわさびが大丈夫なのかという事や、わさびを食べた時の症状。

わさびを食べた時の対処法についても解説しています。

この記事でわかる事
  • 犬にわさびが大丈夫か?
  • 五にがわさびを食べた時の対処法
  • 犬がわさびを食べた時の症状
  • 犬に効果的な香辛料




犬にわさびはNGな食べ物!

犬にわさびはNGな食べ物!

結論から言うとわさびは犬が食べてはいけない食べ物です。

犬を含む動物にとって刺激物はよくない食べ物で、犬って鼻が急所という話を聞いた事がありますが?

わさびを食べて人間がツーンと来るのは犬も同じです。

犬がわさびを食べる事によって、鼻の感覚がマヒする事は犬の生死にも関わる重要な問題です。

さらには犬の体全体に起こる病気の原因にもなります。

わさびは犬にとっては刺激が強すぎるるため、胃炎や食欲不振の原因になる事もあります。

もともと犬などの動物は刺激がある物を食べないようにして生きています。

しかし中にはわさびを普通に食べてしまう犬もいます。

・犬の食事にわさびを使わない。

・わさびを犬が届くところに置かない。

普段から犬の食事にわさびを使わない、犬が届くところにわさびを置かないなどの対策をしておきましょう。

特に、最初に書いた納豆のように人間用のごはんをわけるときは要注意です。

わさびを入れたことを忘れてうっかりあげてしまわないように気をつけましょう!




犬がわさびを食べた時の症状は?

犬がわさびを食べた時の症状は?

わさびは犬の胃腸に大きな負担を与える食べ物です。

犬がわさびを食べる事によってどのような症状があるのかについて見ていきましょう。

犬がわさびを食べた時の症状➀胃炎になってしまう

犬がわさびを食べた場合に、わさびの刺激によって胃炎になってしまう事が考えられます。

胃炎だともちろん犬でも痛いと感じます。

そのため夜泣きや食欲不振の原因となってしまいます。

犬がわさびを食べた時の症状➁嘔吐をする

犬にわさびを与えてしまった場合に、わさびの刺激によって嘔吐してしまうことがあります。

嘔吐するほど体調が悪い場合には、ぐったりして飼い主も慌てるぐらいあります。

犬がわさびを食べた時の症状➂下痢をする

わさびの刺激によって胃腸に影響が出る恐れがあります。

普段は便が固かったのに、急に下痢をしてしまうことがあります。

犬が下痢をすると元気がなくなるだけでなく、脱水症状などの危険も考えられます。




犬がわさびを食べてしまった時の対処法!

犬がわさびを食べてしまった時の対処法!

犬がわさびを食べてしまった時に場合によっては対処が必要な場合もあります。

食べた分量にもよりますが、体調が悪くなった時の対処法を解説します。

犬がわさびを食べた時の対処法➀動物病院に連れていく

犬がわさびを食べてしまったら、動物病院に連絡しましょう。

わさびを少し舐めただけで元気ならすぐに連絡しなくてもいいかもしれませんが、様子がおかしい場合は動物病院に相談するようにしてください。

下痢や嘔吐が1日以上おさまらない場合や元気がなくぐったりしている場合は、夜間や休日であっても動物病院に連れて行ってあげます。

犬がわさびを食べた時の対処法➁半日ほどご飯を与えない

中にはどうしても動物病院に連れて行けないケースもあるでしょう。

わさびによる体調不良とわかっているのであれば、胃に負担をかけない事が重要です。

ご飯を食べさせない、もしくは水分補給だけをさせるようにして動物病院に連絡してみましょう。

かかりつけの動物病院の診察時間を確認しておき、休診日や夜間などの診察時間外に対応してもらえる動物病院も探しておきましょう。

どちらも電話番号と住所をいつでもすぐに確認できるようにしておくといいですね。

犬にわさび以外の香辛料もダメ?

犬にわさび以外の香辛料もダメ?

犬にとってわさびだけでなく、香辛料自体に辛みがあるため与えてはいけないとされています。

しかし中には犬に与える事によってプラスの効果を起こす香辛料もあります。

それぞれどのようなものがあるかを見ていきましょう。

犬に与えてはいけない香辛料や食べ物

・山椒
・唐がらし
・マスタード
・わさび
・ネギ
・ニラ
・にんにく
・コショウ

犬にプラスになる香辛料や食べ物

・クミン(消化吸収を助ける)
・シソ(吐き気や癌の予防になる)
・シナモン(血管の維持や血糖値の維持に役立つ)
・ショウガ(血流改善や殺菌効果に効果がある)
・ウコン(肝臓の健康や肥満の防止に効果がある)
・ナツメグ(犬の老化防止や体温の維持に役立つ)

このように犬が食べてもいい香辛料もあります。

身近な香辛料ばかりですね。ので、うっかり犬に食べさせてしまわないように気を付けてくださいね!




犬にわさびは大丈夫?【まとめ】

ここまで犬がわさびを食べても大丈夫か?について解説してきました。

犬の胃腸は人間の胃腸よりずっと弱いです。

人間が普通に食べているものでも、犬が体調を崩してしまう食べ物はたくさんあります。

わさびもその一つです。

以下にこの記事の内容を簡単にまとめましたので、最後におさらいしましょう!

犬にわさびは大丈夫?【まとめ】
  • 犬にわさびは絶対に食べさせない。
  • 犬がわさびを口にして様子がおかしかったら、すぐに動物病院に相談する。
  • 応急処置は自己判断で行わず、獣医師の指示を聞いてから行う。
  • かかりつけの動物病院と、休診日や夜間に連れて行ける動物病院を確認しておく。
  • わさび以外の香辛料にも犬が食べてはいけないものが多い。

人間の食べ物を犬に食べさせるときは、本当に注意が必要ですね。

愛犬がいつも元気でいてくれるように、みんなで気を付けましょう!*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA