2021年はコロナが蔓延している中、お金を手に入れるために買取りしてもらっている人も多いのではないでしょうか?
ガンプラの買取は査定が必要なので、実物を確認するために持ち込みが基本となっています。
しかしネットオフという会社であれば、数日の期日はかかるもののお持ちのガンプラを宅配便で送るだけで買取りができます。
- ネットオフでの買取方法や手順
- ネットオフに関する疑問
- ネットオフお客様センターの電話番号
ネットオフでは下記のような物を送料無料の引き取りで買取りされています。
ネットオフの買取は送料無料!

ネットオフではガンプラなどいろいろな物を宅配便で送るだけで持ち込みの手間なしで買取をする事ができます。
しかも送料に関しては無料です。
ガンプラの他にも多くの商品を宅配便で買取りができる事は先ほど紹介しました。
それでは買取の手順や方法について見ていってみましょう。
【ガンプラを売る場合】事前に買取り相場を調べる事が可能
ガンプラを買取りしてくれるネットオフですが、ネット上で事前に相場を調べる事ができます。
例えば「百式」と入力してみると・・・5000円!という高価な買取価格になっています。
商品により、相場が上下しますがだいたいの価格を調べる事ができます。
ネットオフの買取手順➀ダンボールが必要か?

まずは買取りをするための箱が必要かどうかの選択になります。
(2日後以降で配達日時を選択できます)
基本ダンボールは緩衝材が付いていないと、ガンプラを送る際に破損して買取価格の低下につながります。
サイズが4つありますので、自分が送るガンプラの量にあった箱を選びます。

自分でダンボールを用意する場合はサイズが(単位はcm)
縦(40) 横(61) 高さ(44) 以内
であればどんなダンボールでもいい事を確認できました。
ネットオフの買取手順➁家への引き取りかコンビニ持ち込みか?

家まで集荷に来てくれるサービスもありますが、コンビニに持ち込む事もできます。
どちらを選ぶにしても、売買になるので自分の氏名住所を入力する必要があります。
コンビニでの配送伝票については注意点があります。
メールに送られてくる買取番号などを記載する必要がありますので、よく確認して記入するようにしましょう。

以前リネットジャパン株式会社を利用されている場合などは2回目になります。
2回目以降の方は前回入力完了しているので、自動で表示されます。
注意:リネットジャパンを利用した事がある方は2回目になります。
リネットジャパンを設定した際のログインIDとパスワードで入ることができます。
ネットオフの買取手順➂本人確認方法はどうするか?

ネットオフ全体に関して、売買になりますので本人確認が必須になります。
免許証や保険証などの本人確認書類を同封するか、ネットでアップロードをする必要があります。
アップロードに関して不安な方は、同封する方が簡単だと思います。
ネットオフの買取手順⓸自動売却?金額を確認後の売却?
承認に関しては「査定価格で自動的に買取してもらう」あるいは「買取査定価格の確認後に買取してもらう」どちらかを選ぶことができます。
後者の方は査定価格を確認する事ができる分、買取が成立するまでに時間がかかります。
しかし後述していますが、買取査定価格が総額200円以上の場合は1つ1つに対して「買取」「返却」を選ぶことができます。
全て入力が終わった後の画面で銀行振込口座を入力します。
以上でネットオフでの買取の手順が終了します。
完了後に送られてくるメールに買取申込番号という大事な番号が書かれていますのでメモしておきましょう。
ネットオフお客様センターの電話番号や日時変更など
ここでは、買取価格に不満だった場合や問い合わせ電話番号など。
いろいろな場合について解説していきます。
いろいろなケースがありますので確認していきましょう。
ネットオフのお客様センター電話番号は?
送られてくるメールにも書かれていますが、お客様センター問い合わせ電話番号は
0120-020-247
になります。
ネットオフ総合買取の電話番号ですので、他の金銀や本DVDなどの買取に関してもこちらに連絡すると大丈夫です。
日時変更等が発生した場合には、連絡して変更する事ができます。
買取査定価格に不満な場合は?
申込の際に事前承認ではなく、申請承認にしている場合は事前に査定価格がメールで送られてきます。
メールが送られてきた際に査定価格に不満がある場合には総額200円以上の場合はキャンセルする事ができます。
1商品ごとに「買取」「返送(送料無料)」のどちらかを選択する形になります。
買取価格が総額200円未満の場合には、「全て買取」「全て返送(無料)」のどちらかになります。
いずれの場合も返送料は無料という点はネットオフのメリットと言えますね。
買取に送った際に破損していた場合は?
よくあるトラブルとしては「買い取り対象ではないもの」を送られる方が多いそうです。
同時に破損している場合も多く、減額対象となってしまうという事です。
「買い取り対象でないもの」を送られている場合には着払いでの返送となります。
ネットオフ買取査定の評判や口コミを紹介!

ネットオフで買取依頼する際の送料は完全無料という事や手順について紹介してきました。
しかしネットオフの買取査定の評判や口コミについても気になるところではないでしょうか。
ネットオフはブックオフやハードオフと同じ会社という事はご存知の方も多いと思います。
しかしブックオフやハードオフと買取価格に査定に違いが出る事も多いようです。
「いい口評判や口コミ」と「悪い評判や口コミ」について解説していきます。
ネットオフ買取の悪い評判や口コミ
悪い評判や口コミとして最も多いのが「買取価格が安い」という意見でした。
Amazonで数万円するものがリサイクル価格で数円で買取されたという事もあるようです。
しかし悪い口コミが多いものの、全てが悪い口コミではありません。
おすすめしたいのは申し込みをする際の「事前確認後の承認」です。
全ての査定総額が200円以下の場合は「返却」もしくは「買取」どちらかを選ぶことができます。
「返送する際の送料が800円かかる」という口コミもありましたが、ネットオフには無料で返送できる事を確認しています。
ネットオフ買取のいい評判や口コミ
ネットオフの評判や口コミにはいいものは少ないですが、お金にならないものが金になるという口コミが多かったです。
捨てるのであればネットオフに売ると意外な金額になるという事もあります。
どちらかというと、捨てるよりお金にするという考えでネットオフを利用する人が多いようです。
買取査定が質屋では「0円」だったもののネットオフでは10円や100円で値が付いたケースもあるようです。
ネットオフは送料無料!【まとめ】
ここまでガンプラの買取を例としてネットオフについて解説してきました。
ネットオフは無料で買取査定をしてもらえる点には驚きでした。
ネットオフについてここまでのまとめになります。
- ネットオフはとにかく無料で利用できる
- ネットオフお客様相談センター電話番号は0120-020-247
- ネットオフの買取できないものを送ると着払いで返送される
- サイトによっては事前に査定できるものがある
- 査定価格の自動承認と確認後承認の2種類がある
家まで取りに来てくれるネットオフを是非利用してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す