CMで川島海荷ちゃんが言っているコップンカーって言葉、気になりませんか?
カーという言葉から車と思った方もいるかも知れません。
しかしタイ語ではすばらしい言葉なんです。
この記事では、コップンカーの意味や使い方について調べた事をまとめています。
タイの旅行される際などは是非ご参考にされてください。
コップンカーの意味や使い方とは?

日本語の「ありがとう」を、タイ語では「コップン」と言います。
コップンをそのまま日本語に直訳すると「あなたにお返しをしますね」という意味になります。
実は、「コップン」だけでは丁寧なタイ語とは言えません。
日本でもありがとう よりも、ありがとございますの方が丁寧な意味だと考えるとわかりやすいと思います。
タイでは言葉の語尾に男性ではクラップ、女性ではカーをつけることで丁寧な言葉になります。
男性と女性では言葉遣いに若干の違いがあるようですね。
男性がありがとうを丁寧に言いたいときは、コップンクラップと言います。
女性ではコップンカーと言います。
つまり、コップンカーとは女性がありがとうございますと丁寧なお礼を言うときに使う言葉なのです。
タイ語のありがとうは、コップンカーと説明してきました。
今更ですが、タイ人は正確にはコップンカーとは言ってません。
実は、コップンカーの発音は非常に難しいです、と言うよりはタイ語発音が全般的に難しいです。
つまり、タイ語の発音を掘り下げるとキリがないのでタイ語の発音に関しては気にしなくて良いと思います。
コップンカーを英語で表現すると?
英語では「Thank you」、「〜してくれてありがとう」は「Thank you for 〜ing…」で伝えられます。
もう少し丁寧に言う場合は「Thank you very much」を使うと良いでしょう。
「あなたにとても感謝しています」という意味合いを持ちます。
「Thank you so much」という言い方もあります。
Thank you very muchと意味は同じですが、もう少し感情的な表現です。
「あなたのおかげで私はとても助かった」「あなたのおかげで私は嬉しい」という気持ちが伝えたいときに。
思わず相手の手を握って「どうもありがとう!」と言いたくなるようなイメージです。
コップンカーの意味【まとめ】
言葉を学ぶときまず、挨拶やありがとうから学びますよね。
コップンカーはタイ語でありがとうなので、旅行なので使いやすい言葉だと思います。
注意しなくてはならないのは、女性の丁寧な言い方であるということです。
男性が使うとあらぬ疑いをかけられることもあるかもしれないので気を付けてくださいね!
また、正確には発音が違いますが、だいたいで伝わると思います。
日本でも、外国の方がカタコトの日本語で話すとなんとなく言いたいことが皆さんわかるのと同じですよね。
正確な発音はコップンカーではありませんが、旅行者の方は全く気にすることはありません。
それは、コップンカーでも十分に通じるからです。
大切のは伝える気持ちですね。
コメントを残す