洗濯機から異音?変な音の原因とは?音によっては自分で対応できる?修理?

洗濯機の寿命は何年くらい?

 

いつも使っている洗濯機から変な異音がしている!

どこら音がしているのかしら・・・。

私も洗濯機から異音がした時には調べまくったものです。

幸い異音が出ている原因はすぐにわかったので、自分で修理できたのですが・・・

洗濯機からしている異音の原因って調べてみてもなかなか見つからない事が多いですよね。

今回は洗濯機からしている異音によって、どこが原因を判断するポイントについて紹介します。

音によっては自分で修理する方法についても紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。

洗濯機から異音がしている原因とは?

洗濯機から異音がしている原因とは?

洗濯機からしている異音にも原因によっていろいろな種類があります。

どのような異音がしているかによって対処法も変わりますので、それぞれの異音別に原因を見ていきましょう。

キュルキュルとベルトがこすれるような異音

ベルトがこすれるような音というのは「キュルキュル」という音がする事が多いです。

洗濯機の中にはベルトが使われている部分があり、ベルトの部分が何らかの原因によってこすれているのが原因と考えられます。

長い間洗濯機を使っている場合には、経年劣化が原因とも考えられます。

洗濯機用ベルトは家電量販店などで注文すると購入する事ができるので、自分でも分解すれば交換する事が可能です。

それほど高価なものではなく、1000円~2000円程度で取り寄せる事ができます。

もしもベルトを購入する場合には、メーカー名と本体の型番を控えてからお店に行きましょう。

私でも交換できたので、おそらく誰でもユーチューブを見るとできると思います。

業者にお願いする事もできますが、2000円程度のお金が必要になります。

ベルトを交換した後に洗濯機を回して異音がしないようであれば修理完了となります。

キーキーと何かが擦れるような異音

キーキーと何かが擦れるような音

洗濯機を回していると「キーキー」という異音がする事があります。

そんな場合にはパルセーターの中に異物が噛んでいる場合が多く、中の異物を取り除いてあげることが大切です。

パルセーターというのは洗濯機の回るドラムの部分のことです。

真ん中がネジで止まっているので、ネジを外してあげることで簡単に外すことができます。

ネジは逆ねじになっています(右ゆるむ、左閉まる)

ただ、パルセーターのねじはすごく硬いので、本当にとれるのかどうかと疑問に思う時があります。

洗濯機の種類によっては、ネジがフタで隠れている場合もありますが、マイナスドライバーなどで外すことができます。

他の「キーキー」とする異音の原因としては、洗濯機には中心を支える「軸」というものがあり「軸」がずれている可能性もあります。

「軸」を修理するとなると、自分でする事は難しいので専門業者に依頼するほうが無難だと思います。

軸がずれる原因として、例えば引っ越しの際に真横にして洗濯機を移動させるなどがあります。

ガラガラ、ガリガリなど洗濯槽で何かがぶつかっている異音

洗濯槽から「カラカラ」「ガリガリ」とする音が発生する事があります。

明らかに何かと何かがぶつかっているような音になるのですが、まずは洗濯機のパルセーターを外して中を確認してみてください。

異物の混入もしくは軸が破損している可能性も考えられます。

パルセーターを外してみて、何も異常がない場合には軸が曲がっている事や部品が原因と考えられます。

修理をメーカーや専門業者に依頼しましょう。

見積もりを無料でしてくれるのかについても確認しておきましょう。

部品や軸に原因がある場合には、明らかにいつもと回り方が違うと思います。

ドラム式の洗濯機の場合にはパルセーターというものが存在していません。

自分で異物等が発見できなかった場合には、すぐに修理を依頼したほうが無難といえます。

「カラカラ」「ガリガリ」という異音がした場合には、ドラム式洗濯機よりもタテ型洗濯機の方が音を解消できる場合が多いです。

ドラム式洗濯機の場合にはほぼ自分で修理が難しく、修理代金にしても高くなる場合が多いです。

洗濯機の異音別の3つのポイント

洗濯機の異音別の3つのポイント

ここまで紹介してきた中で、異音に関して3つのポイントを紹介しておきます。

洗濯機からする異音の種類によって「こんな故障」を疑った方がいいというポイントです。

異音の原因判断ポイント➀キーキーの異音は自分で修理できる場合が多い!

洗濯機の隙間にはよほど小さいものでないと挟まることはありません。

私の家庭で異音の原因として多いものは「学校から持って帰ってきたクリップ」「安全ピン」などです。

時には「1円玉」が「キーキー」という異音の原因になっている事もありました。

懐中電灯を使ってよく確認しないとわからないような事もありますので、よく確認しましょう。

最初のねじさえ外すことができれば、自分で状況を確認できますので場合によっては修理もできると思います。

どちらにしても変な異音がした場合には異物の確認が重要ですね。

異音の原因判断ポイント➁キュルキュル異音のベルトは自分で交換?

キュルキュルとする音の場合には、ベルトが原因となっている事が多いです。

1000円程度で購入する事ができますので、自分で交換ができる人は交換してもいいかも知れません。

しかし難しい場合には、業者に頼んで交換してもらいましょう。

私の経験上では、1度自分で挑戦してみてできないようであれば業者に頼むほうがいいと思います。

異音の原因判断ポイント➂カリカリ・ガリガリの異音は自分では修理できない?

カリカリ・ガリガリの異音の場合には、パルセーター内部が破損している事が多く自分で修理できない事が多いです。

もちろん修理できればいいのですが、メーカーの修理センターか電気屋さんにお願いしましょう。

ポイント➂どうしても異音の原因がわからない場合には下手に触らない

異音の原因がわからない場合には、買ったところや業者に頼んで修理を依頼するようにしましょう。

洗濯機はヘタに触って壊れるというものでもありませんが、できるだけ今の状態を保ったまま見てもらう事をおすすめします。

2020年5月現在では洗濯機も安く手に入りますので修理代と比較して「買い替え」を検討されてもいいでしょう。

ハイセンスという外国(中国)のメーカーですが、5.5キロで2万円切るくらいで買えます。

アイリスオーヤマでも2万円ちょっとで乾燥機能付きを買う事ができます。

洗濯機の異音の原因【まとめ】

ここまで洗濯機の異音の原因についてポイントと一緒にいくつか紹介してきました。

最近の家電製品は精密に作られている家電なので、少しのことでいろいろと異音が出る事もありますよね。

ですが「ちょっとしたこと」が異音の原因となっている事も多いです。

それではここまでをまとめてみましょう。

洗濯機の異音の原因まとめ
  • キュルキュルという異音はベルトが原因の異音
  • キーキーという異音はパルセーター内部に何かがある異音
  • パルセーターは逆ねじである
  • ガリガリ・カリカリという異音は自分で修理できないかも?
  • 手に負えない時は修理を依頼する
  • 見積もりは無料か?出張費はいくらか?を確認する
  • 修理費が高い場合は買い替えたほうが安いかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA