自損事故でも点数は引かれる?警察を呼ばないといろいろ面倒なワケ

自損事故でも点数は引かれる?警察を呼ばないといろいろ面倒なワケ

 

この世には交通事故にほとんど無縁の人もいれば、縁が多い人もいますよね。

交通事故には相手がいる「対物事故」「人身事故」がありますが、自分1人で所有者がいない物にぶつかる事故を「自損事故」と呼びます。

動物をよけようとしてガードレールにぶつかる場合なども自損事故になります。

この記事では

自損事故の場合に点数は引かれてしまうのか?

警察を呼ばない場合に起こる不利益とは?

について解説しています。

自損事故で点数が動くか気になる、警察を呼ぶか迷っている人は是非参考にしてみてください。




自損事故の場合は点数は引かれる?

自損事故の場合は点数は引かれる?

自損事故とは「相手がいないけどぶつかる事故」になります。

例えば自分でガードレールに突っ込んだ時や、壁に激突した時があります。

実は自損事故は点数は「0点」(変化なし)です

自損事故の場合だと点数は引かれない(加算されない)ため、必ず警察を呼ぶようにしましょう。

逆に警察を呼ばないと点数に影響が出る場合があります!

自損事故で警察を呼ばないと出る不利益

自損事故で警察を呼ばないと出る不利益

自損事故の場合に、警察を呼ばない場合には多くの不利益が出る可能性があります。

自損事故で警察を呼ばないと起こる不利益
  • 事故証明書が発行できない(車両保険が使えない)
  • 後に当て逃げに発展する可能性がある
  • 仮に負傷者がいた場合には救護義務違反になり逮捕される可能性がある

まず、自動車保険の車両保険を使うのであれば事故証明書がないと使う事ができません。

(車両保険についての詳しい記事⇒車両保険の免責金額の決め方とは?免責の意味やポイントも!)を読んでみて下さい。

事故証明書は警察を呼ばないと発行する事ができないため、どうしても警察を呼ぶ必要があります。

2つ目にいくら自損事故とはいえども必ず所有者がいる事を覚えておきましょう。

例えば田んぼに突っ込んでオイルが漏れたとしましょう。

自己負担でレッカー車を呼んで対応は可能です。

しかし田んぼの持ち主は後から見た時に、必ず警察を通すに違いありません。

後に「当て逃げ」と同様に免許停止の処分を受ける恐れもあります。

確かにガードレールなどでは所有者というものはありませんが、例えばガラスが散らばった場合。

後から車に対して影響がある場合は事件へと発展する可能性があります。

どんな自損事故でも警察は呼んでおくべきだと私は思います。

その日は警察を呼ばないで後日でも大丈夫?

よくあるパターンとして「後から保険を使う場合」に警察に報告をする場合があります。

しかし、数日たつと警察は関与ができなくなるのでその日か翌日には警察を呼んだ方がいいでしょう。

つまり自損事故から数日たつと警察を呼ばない場合は保険が使えなくなる。ということです。

何よりも自損事故を起こして警察を呼ばないパターンは「飲酒運転」をした人が最も多いです。

しかしほとんどは後日事件になって逮捕されていると思います。

くれぐれも飲酒運転で運転する事はやめましょう。

自損事故で警察を呼ぶリスクは全くない?

自損事故で警察を呼ぶリスクもある?

どんな自損事故でも警察を呼んでいる場合、事故履歴として残ってしまう事は間違いありません。

しかし免許更新の時に「違反者講習」となる不安がある方もいるでしょう。

実は「点数が動かない為免許に影響は全くない」です。

自損事故で警察を呼ぶリスクというのは「全くなし」と考える事ができます。

しいて言うなら時間がかかる点だけだと考えてもいいでしょう。

自損事故でも点数は引かれる?【まとめ】

ここまで自損事故で点数は引かれるのか、警察を呼ばない場合はどうなるのかについて解説してきました。

ここまでをまとめてみましょう。

自損事故でも点数は引かれる?【まとめ】
  • 自損事故では点数は引かれない(加算されない)
  • 警察を呼ばないと車両保険は使えない
  • 警察を呼ばないと後から点数に関係する可能性が
  • 自損事故から数日たつと警察が受付できない
  • 警察を呼んでも「違反者講習」にはならない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA