毎日の朝食で卵かけご飯を食べる人も多く、特に朝食の定番として納豆と卵はベストマッチですよね!
卵かけご飯と納豆の組み合わせは単純ですが、とってもおいしいと私も思っています。
しかしダイエットなどをする人にとっては卵かけご飯のカロリーも気になってきますよね?
卵かけご飯の上に納豆かけて毎日食べてるけどカロリーは大丈夫?と気になる人も多いのではないでしょうか?
この記事では、卵かけご飯と納豆のカロリーや、卵かけご飯をおいしく食べるアレンジ方法も紹介しています。
卵かけご飯のカロリーは?納豆との組み合わせは大丈夫?

卵かけご飯を単品で食べる場合のカロリーは356、卵かけご飯に納豆をかけて食べた場合には、456キロカロリーとなります。
数字だけ見た場合、明らかに納豆卵かけご飯として食べた時の方がカロリーが高くなっています。
しかし1日の内に必要なカロリーは2000Kcalですので、約5分の1を摂っている事になります。
では納豆卵かけご飯よりも普通の卵かけご飯を食べたほうがいいのでしょうか?
ダイエットにも評判の卵かけご飯ですが、卵かけご飯のみではカロリーは低いもののデメリットがあります。
- 掻きこむようにして食べるため早食いになりがち
- ご飯自体の糖質が多いため血糖値が高くなって肥満の原因となりがちです。
- タンパク質は多く取れるが他の栄養が摂れない。
納豆と組み合わせて卵かけご飯を食べる事で、カロリーは456Kcalと高くなりますが、多くの栄養を取ることができます。
- ビタミンKとカルシウムが豊富なので骨そしょう症にいい。
- ビタミンB群が豊富なので皮膚の健康を手助けする。
- 納豆菌によって善玉菌が増えるので健康に役立つ。
- 卵同様タンパク質も多く、動くのに必要な筋肉を作ってくれる
- 亜鉛が含まれているため、味覚の健康や体の免疫力を高める。
数字だけ見るとカロリーが高くなってダイエットには不向きのようですが、卵かけご飯で太るという事はなく、健康に大いに効果があります。
もちろん食べるご飯の量などによっては太ることもありますが・・・。
卵かけご飯のアレンジにはどういったものがある?

卵かけご飯に基本的な食べ方は醤油をかけて食べる方法だと思います。
中にはいろいろなアレンジでさらに卵かけご飯を美味しく食べる人もいるので、いくつか紹介しておきます。
卵かけご飯に入れるとおいしい調味料として
- 柚子胡椒
- ごま油
- バター
- マヨネーズ
- オイスターソース
などがあります。
他にも白身を少し加熱して半熟にする事でも、いつもの卵かけご飯と違った味を楽しめます。
注意点として、ごま油などの油系を多く入れてしまうとカロリーが自然と高くなり、ダイエットしている人にとっては不向きといえますね。
一方の油やバター以外のアレンジに関しては太るという事は考えにくそうですね。
卵かけご飯のカロリーは?納豆との組み合わせやアレンジも解説!【まとめ】
ここまで卵かけご飯と納豆の関係やアレンジについて紹介してきました。
卵かけご飯のカロリーは356Kcal、納豆と一緒に食べると456Kcalでした。
1日に必要なカロリーは2000Kcalなので、卵かけご飯で太ってしまうという事は考えにくいでしょう。
カロリーよりも健康を気にしたいので、卵かけご飯は納豆と一緒にを食べたほうがいいということです。
もしもいつもの卵かけご飯に飽きた時は、自分でおいしい卵かけご飯に合うアレンジを探してみるのも面白いかも知れませんね。
コメントを残す